DLsite.comおよびDLsiteがるまにの
一週間限りの特別企画にこっそりと参加させていただいております。
一週間だとあっという間に終わってしまいますので
告知するべきかどうか迷ったのですが
今回限りの参加となるかもしれませんので、
こちらの情報ブログにてお知らせをさせていただきます。
あとでCi-enも更新するかもしれません。
ただいま2021年のオリジナル次回新作
(8月末には販売開始を予定しております)の原稿作業中なのですが
サークル【はりこのとら紙老虎】の某マイナー作品にて
昨日から始まったDLsiteの特別企画に参加をさせていただきました。
すでにお買い上げくださっている方には
後からのご了承を得ることとなりました点については誠に申し訳ございません>_<
DLsitePlayのみで視聴できる点と一週間という短い期間での企画ということで、
今回参加に踏み切らせていただきました。
マイナー作品なので興味のある方以外には
本当に興味を持っていただけないと思ったのが理由でもありますが…
すでにご購入されていらっしゃる方も、
限られた短い期間のみの視聴ということでご理解をいただけますと大変ありがたいです。
ということで、どんな企画であるのかについては
是非DLsiteをチェックしてください…!
視聴された方には豪華(?)特典が!!(あんまり意味はないかもしれない…!)
週末など、お時間がおありですときにご活用いただけましたらうれしいです^^
次回新作作業、今週末にコミックの人物のGS処理が終わる予定です。
週明けには背景等の処理へと進みます。
少しずつですが、皆さまに読んでもらえるような作品として形になってきております。
8月末までにはDLsiteで販売開始させるぞー!うおー!!
という気持ちでおりますので、最後までがんばります…!
2021年06月17日
2021年01月28日
サターン話
なぜか突然始まる、サターンの話。
何のサターンかといって、
懐かしの古き良き据え置きゲーム機セガサターンのことなのですが
自分にとっては至極思い出深いゲーム機です。
ゲームに触れるようになったのは本当に小さい頃なぜか家にあった
ゲームウォッチ(二種類)だったのですが、
その後になって買ったと思しきパックマンをやり過ぎて
親にゲームを禁止されて以来、家ではできない環境だったので
主に友達の家でドラクエ3やドラクエ4を遊ばせてもらった記憶があります。
ファミコンで記憶に残っているのは実は『天地を喰らう2』でした。
王道ではないのはここでも健在です(笑)
あと、音楽がとにかく良かった『マダラ』も好きでしたね…!
…それはともかく、自身のバイト代で買ったのが、セガサターンでした。
ファミコンとスーファミは当時は安いものが出ていたのですが
セガサターンは出初めだったのかな…かなり高価でした。
なぜサターンを買うに至ったのかについては
「やりたいゲームがあったから」の一言に尽きます。
そのゲームというのが当時CMが流れていた
『パンツァードラグーン』や『バーチャファイター2』だったのです。
画面を見た時は、やはり衝撃だったのですね、3Dのゲームというのが…!
平面ではなくて立体感があり、背景にも立体感がある。
奥行きのある世界でキャラクターやドラゴンが動くのは本当に衝撃でした…!
サターン購入当初は家にいる時はほとんどVF2ばかりしていて(苦笑)
単なる格ゲーなのに飽きることなくやり続けていました。
サターンのあのコントローラのボタンがふにゃふにゃになって壊れるくらい
バーチャはやりまくりましたね…!
特段格闘ゲームやアクションは得意ではなく、
前述したとおりにRPGだけしかしていなかったのですが
それだけ本当に3Dが綺麗で、良く動き、体重での動きの速い遅いや
キャラクターの体積の違いによる風の抵抗の大小のような
リアルな感覚を思わせるようなセガのゲームがとにかく好きでした。
セガとの出会いは、サターンからだったともいえます。
…それで、毎日新鮮な気持ちでバーチャをやり続けたのですが
購入から一ヶ月経たないうちにサターンが起動しなくなってしまいました。
当時はパソコンでネットをする環境が整っている人は稀な時代で
通販の送料が無料とか絶対あり得ないようなアナログな頃で
故障したのなら直してもらえないかと地元のサービスセンターに電話で問い合わせたら
とりあえず診てみましょうと言ってもらえて
バスと自分の脚で買ったサターンを運びました。
その頃は雪で足元がかなり悪い状態で、おまけに購入した時の箱に入れて運んだので
結構重くて、持っている手も手袋をしていても冷たくなったけれど
雪の中運んだことを覚えています(天気も悪かった気がする…)。
連日サターンでゲームをしていたので、その時はもうサターンで遊べないのかな…と
かなりがっくりと消沈していましたね…
やっとサービスセンターに着いて、職員の方2名が対応してくださいました。
症状についての書類をその場で書いて診てもらったのですが
十分も待たなかったのかな?
(女性の職員さんが出してくださった急須のお茶をごちそうになりました^^)
よく覚えていませんが、それからしばらくして職員の方が別の部屋から出て来てくださって
確かに故障しているので(保証期間内だったのかな??)
開封してちゃんと動作を確認してくれたというサターンを渡してくれました。
それ以降、そのサターンのお世話になったのですが
一度も故障することはなかったです。
サービスセンターの帰り道は荷物は重くても心はウキウキでしたね…!
またゲームができると思うと…!!^^
そんな感じの思い出があったりしました。
サターンは自分がやりたいゲームがあったから買ったのですが
他にも自分がやれるサターンのソフトはないかな〜〜と
中くらいのデパートのゲームコーナーを覗いたり
休みの日にゲームソフト屋さん(というのが当時はあったのですね…(汗))に通ったり
サターンのゲーム雑誌を買って調べたり。
買い切りゲームソフトの時代は、
新作ゲームの発売日や発売予定のゲームソフトの情報をチェックするが楽しかったですね…!
何しろアナログな時代だったので、自分の足と手で調べるしかなくて
ゲーム雑誌は貴重な情報源でした…!
動画なんてものもないから、雑誌で見るゲーム画面の開発画面とかは新鮮でしたね…!
攻略本もできる限り買いました…!
なんだかモノで溢れていた時代の方が幸せだったのかなと思いつつ(苦笑)
サターン以外でも勿論ゲームはやったのですが
一番記憶に残っているのはサターンで、その次に楽しませてもらったのが
ドリームキャストで、セガ三昧がここから始まったのかな〜、という感じです。
今だにセガのゲーム以外したいと思わないので偏愛も甚だしいですが^^;
好きなものはしゃーない!
そんなこんなで、NGSも楽しみです。
現行のPSO2もそのアクションが好きで、セガらしいアクションRPGゲームだと思います。
キャラクリも良いけど、真骨頂はアクションによる冒険なのではないかと。
Fi好きは相変わらずなので、こちらもやっぱり偏愛甚だしいです(苦笑)
凝り性なのかな???(汗)
よくわかりませんが、サターン好きを叫ばせてもらいました。
サターンのソフトの売り場って男性しかいなかったような気がするし
パッケージは渋いし(なんていうかリアルでこわいし)
PC版えろげーの移植はあってどきどきするし(買ったしやりましたぞ!!(←あほ))
かなりハードな世界もありましたが、新進気鋭の名作揃いだったという印象です。
ゲーム会社の人たちはみんなチャレンジしていたんだな、と今なら思える感じです。
時代的に許されている表現とかもあったと思いますし…深い…。
だからこそ記憶に残るゲームのハードだったと思います。
ドリームキャストも好きだけどね!!(コントローラが持ちやすいのがいつも嬉しい)
サターンのソフトってCDだから、音楽が収録されていたりしてね…
サービスコンテンツというか、セリフも入っていたのかな?
音声をPCで聴いて楽しめるのも良かったです。
思い出すと色々出てきますな…!!
有名どころでもメジャーでもないけれど刺さる作品は刺さる!
それで良いのではないかと思います。
今は情報が氾濫して動きづらいことも多いかもしれませんが
信念を持って取り組んでほしいです。
がんばれー!、と応援の気持ちを込めて…!
何のサターンかといって、
懐かしの古き良き据え置きゲーム機セガサターンのことなのですが
自分にとっては至極思い出深いゲーム機です。
ゲームに触れるようになったのは本当に小さい頃なぜか家にあった
ゲームウォッチ(二種類)だったのですが、
その後になって買ったと思しきパックマンをやり過ぎて
親にゲームを禁止されて以来、家ではできない環境だったので
主に友達の家でドラクエ3やドラクエ4を遊ばせてもらった記憶があります。
ファミコンで記憶に残っているのは実は『天地を喰らう2』でした。
王道ではないのはここでも健在です(笑)
あと、音楽がとにかく良かった『マダラ』も好きでしたね…!
…それはともかく、自身のバイト代で買ったのが、セガサターンでした。
ファミコンとスーファミは当時は安いものが出ていたのですが
セガサターンは出初めだったのかな…かなり高価でした。
なぜサターンを買うに至ったのかについては
「やりたいゲームがあったから」の一言に尽きます。
そのゲームというのが当時CMが流れていた
『パンツァードラグーン』や『バーチャファイター2』だったのです。
画面を見た時は、やはり衝撃だったのですね、3Dのゲームというのが…!
平面ではなくて立体感があり、背景にも立体感がある。
奥行きのある世界でキャラクターやドラゴンが動くのは本当に衝撃でした…!
サターン購入当初は家にいる時はほとんどVF2ばかりしていて(苦笑)
単なる格ゲーなのに飽きることなくやり続けていました。
サターンのあのコントローラのボタンがふにゃふにゃになって壊れるくらい
バーチャはやりまくりましたね…!
特段格闘ゲームやアクションは得意ではなく、
前述したとおりにRPGだけしかしていなかったのですが
それだけ本当に3Dが綺麗で、良く動き、体重での動きの速い遅いや
キャラクターの体積の違いによる風の抵抗の大小のような
リアルな感覚を思わせるようなセガのゲームがとにかく好きでした。
セガとの出会いは、サターンからだったともいえます。
…それで、毎日新鮮な気持ちでバーチャをやり続けたのですが
購入から一ヶ月経たないうちにサターンが起動しなくなってしまいました。
当時はパソコンでネットをする環境が整っている人は稀な時代で
通販の送料が無料とか絶対あり得ないようなアナログな頃で
故障したのなら直してもらえないかと地元のサービスセンターに電話で問い合わせたら
とりあえず診てみましょうと言ってもらえて
バスと自分の脚で買ったサターンを運びました。
その頃は雪で足元がかなり悪い状態で、おまけに購入した時の箱に入れて運んだので
結構重くて、持っている手も手袋をしていても冷たくなったけれど
雪の中運んだことを覚えています(天気も悪かった気がする…)。
連日サターンでゲームをしていたので、その時はもうサターンで遊べないのかな…と
かなりがっくりと消沈していましたね…
やっとサービスセンターに着いて、職員の方2名が対応してくださいました。
症状についての書類をその場で書いて診てもらったのですが
十分も待たなかったのかな?
(女性の職員さんが出してくださった急須のお茶をごちそうになりました^^)
よく覚えていませんが、それからしばらくして職員の方が別の部屋から出て来てくださって
確かに故障しているので(保証期間内だったのかな??)
開封してちゃんと動作を確認してくれたというサターンを渡してくれました。
それ以降、そのサターンのお世話になったのですが
一度も故障することはなかったです。
サービスセンターの帰り道は荷物は重くても心はウキウキでしたね…!
またゲームができると思うと…!!^^
そんな感じの思い出があったりしました。
サターンは自分がやりたいゲームがあったから買ったのですが
他にも自分がやれるサターンのソフトはないかな〜〜と
中くらいのデパートのゲームコーナーを覗いたり
休みの日にゲームソフト屋さん(というのが当時はあったのですね…(汗))に通ったり
サターンのゲーム雑誌を買って調べたり。
買い切りゲームソフトの時代は、
新作ゲームの発売日や発売予定のゲームソフトの情報をチェックするが楽しかったですね…!
何しろアナログな時代だったので、自分の足と手で調べるしかなくて
ゲーム雑誌は貴重な情報源でした…!
動画なんてものもないから、雑誌で見るゲーム画面の開発画面とかは新鮮でしたね…!
攻略本もできる限り買いました…!
なんだかモノで溢れていた時代の方が幸せだったのかなと思いつつ(苦笑)
サターン以外でも勿論ゲームはやったのですが
一番記憶に残っているのはサターンで、その次に楽しませてもらったのが
ドリームキャストで、セガ三昧がここから始まったのかな〜、という感じです。
今だにセガのゲーム以外したいと思わないので偏愛も甚だしいですが^^;
好きなものはしゃーない!
そんなこんなで、NGSも楽しみです。
現行のPSO2もそのアクションが好きで、セガらしいアクションRPGゲームだと思います。
キャラクリも良いけど、真骨頂はアクションによる冒険なのではないかと。
Fi好きは相変わらずなので、こちらもやっぱり偏愛甚だしいです(苦笑)
凝り性なのかな???(汗)
よくわかりませんが、サターン好きを叫ばせてもらいました。
サターンのソフトの売り場って男性しかいなかったような気がするし
パッケージは渋いし(なんていうかリアルでこわいし)
PC版えろげーの移植はあってどきどきするし(買ったしやりましたぞ!!(←あほ))
かなりハードな世界もありましたが、新進気鋭の名作揃いだったという印象です。
ゲーム会社の人たちはみんなチャレンジしていたんだな、と今なら思える感じです。
時代的に許されている表現とかもあったと思いますし…深い…。
だからこそ記憶に残るゲームのハードだったと思います。
ドリームキャストも好きだけどね!!(コントローラが持ちやすいのがいつも嬉しい)
サターンのソフトってCDだから、音楽が収録されていたりしてね…
サービスコンテンツというか、セリフも入っていたのかな?
音声をPCで聴いて楽しめるのも良かったです。
思い出すと色々出てきますな…!!
有名どころでもメジャーでもないけれど刺さる作品は刺さる!
それで良いのではないかと思います。
今は情報が氾濫して動きづらいことも多いかもしれませんが
信念を持って取り組んでほしいです。
がんばれー!、と応援の気持ちを込めて…!
2020年12月30日
2020年を振り返って
2020年も残すところわずかとなりました。
2020年はオリジナル最新作・マシグ受けシリーズの第一弾
『どこセク週間〜どこでもセックスOKな一週間〜』を販売開始することができました。
本編コミック74ページ+小ネタ四コマほか、計142ページの作品です。
【2020年オリジナル新作コミックR18】

★オリジナル・マシグ受けシリーズ第1弾【DLsiteがるまに】独占販売中★
※サークル【はりこのとら紙老虎】のオリジナルコミックはDLsite専売となっております
コミック以外の作品も数点描きました。
カラー絵は何かの機会がないと完成させることができないのですが
DLsiteでの最新作のDL販売数のキリ番お祝い絵を何点か描かせていただくことができました。
当サークル情報ブログ以外の更新は、以下のサービスにてご覧いただけます。
今年の活動は以上のようになりました。
当サークルの作品をお買い上げくださった皆様、
そして、クーポン配布等による割引サービスを実施してくださったショップのスタッフさんには
本当にありがとうございました…!
2020年は、耐えしのぶ【忍】の一年でした。
極力人と接しないように努める一年でしたが、
愛猫おひめ(推定年齢14歳のおばにゃーです)もたまに奇声を発する奇病(?)を再発しながらも
今年も一緒に過ごすことができました。
2021年はオリジナルR18コミック・マシグ受けシリーズ第二弾を販売開始いたします。
徐々に情報を公開できれば…と思いますが
内容はズバリ【エロ】です!
それしか描けないので何とも言えませんが…
本来は受けになりそうもない立派なボディの受けメン・マシグを
心の中までホニャホニャ(えろえろ(!!))したいと思います。
内容は明るいです。
【ページ数は多いのに、中身は明るいあほエロ】となっておりますので
気楽にお待ち頂けますと嬉しいです!^^
今年一年、本当にお世話になりました、ありがとうございました…!
皆様におかれましては、素敵な新年をお迎えください…!
2020年はオリジナル最新作・マシグ受けシリーズの第一弾
『どこセク週間〜どこでもセックスOKな一週間〜』を販売開始することができました。
本編コミック74ページ+小ネタ四コマほか、計142ページの作品です。
【2020年オリジナル新作コミックR18】

★オリジナル・マシグ受けシリーズ第1弾【DLsiteがるまに】独占販売中★
※サークル【はりこのとら紙老虎】のオリジナルコミックはDLsite専売となっております
コミック以外の作品も数点描きました。
カラー絵は何かの機会がないと完成させることができないのですが
DLsiteでの最新作のDL販売数のキリ番お祝い絵を何点か描かせていただくことができました。
★【300超え御礼】どこセク週間〜どこでもセックスOKな一週間〜
★【400超え御礼】最新作の割引キャンペーンは3/30が最終日、いそげー!
★【どこセク週間】割引企画にご参加いただきありがとうございました…!
★【700超え御礼】どこセク週間〜どこでもセックスOKな一週間〜
★2020年ハロウィンうおお!
★メリークリスマス2020!
当サークル情報ブログ以外の更新は、以下のサービスにてご覧いただけます。
★Ci-enのページはこちらから
※R18になります
★Pixivのページはこちら
※R18作品をご覧になる場合はログインが必要です
今年の活動は以上のようになりました。
当サークルの作品をお買い上げくださった皆様、
そして、クーポン配布等による割引サービスを実施してくださったショップのスタッフさんには
本当にありがとうございました…!
2020年は、耐えしのぶ【忍】の一年でした。
極力人と接しないように努める一年でしたが、
愛猫おひめ(推定年齢14歳のおばにゃーです)もたまに奇声を発する奇病(?)を再発しながらも
今年も一緒に過ごすことができました。
2021年はオリジナルR18コミック・マシグ受けシリーズ第二弾を販売開始いたします。
徐々に情報を公開できれば…と思いますが
内容はズバリ【エロ】です!
それしか描けないので何とも言えませんが…
本来は受けになりそうもない立派なボディの受けメン・マシグを
心の中までホニャホニャ(えろえろ(!!))したいと思います。
内容は明るいです。
【ページ数は多いのに、中身は明るいあほエロ】となっておりますので
気楽にお待ち頂けますと嬉しいです!^^
今年一年、本当にお世話になりました、ありがとうございました…!
皆様におかれましては、素敵な新年をお迎えください…!
2020年01月01日
2019年12月31日
2018年12月30日
【ご挨拶】今年も残り少なくなってきました

上記のネタにもしていますが、新作の完成が延期となりました…(すみません>_<)
とりあえず年末年始は英気を養って、来月中には完成させる見込みです。
例年のように今年の一文字を漢字で表わすと…
思い浮かぶことは色々ありますが、やはりこれかな?、ということで
今年は珍しく『友』という一文字を挙げさせていただきます。
今年は人に恵まれ、人の心に恵まれ、
心温まる時間を過ごさせていただく機会が何度かありました。
作品を購入してくださった皆様、そして他愛のない時間を共に過ごしてくださったフレンドさん
ツイッターのフォロワーさんに心から感謝するとともに
すべての方が来年、明るい気持ちと健康な心身で過ごせることを祈っております。
今年一年、大変お世話になりました…!!!m(_ _)m
みなさま、どうか良いお年をお迎えください…!
2018年11月08日
トッシュウ考察

本家サイトのネタ日記に書いたのですが、こちらでも公開しちゃえということで。
十数年ぶり(19年振り?)のトッシュ×シュウの再燃
(卒業した身ではありますが)ではあるのですが
二人については、前々からこんなことを思っていたり。
ちょっと(かなり?)シリアスですので
心臓が弱い方や乙女要素の好きな方は回れ右で…!
![]()
昨夜はどんだけ頭の…というか理性のねじが吹っ飛んでいたんだと思った
よくわからないというか
わかりすぎる(笑)下半身ネタでした。
牢越しの逢瀬って…逢瀬って…逢瀬って(言葉にならない)…
トッシュはシュウが行方不明になってから
それはもう外見上は何も言わなくても、心の底から心配していたと思うんですよ。
あいつのことだから死にはしないだろうと信じていても
死と隣り合わせのハンター業が天職みたいな(そこでしぬことが目的みたいな)シュウの性分と言うか生き方を知っているので
シュウがしぬときは一人なんだろうな(例え誰かを守った末の結末でも)と思いながら
スメリアを守って、自分の道を貫き続けていたと思うので
シュウが生きていたとわかって、やっぱりかなりホッとしたと思います。
しぬわけがないと信じていたからこそホッとしたというか。
個人的な妄想ですが、トッシュのシュウへの最大の愛の告白(頭大丈夫?)は
「死ぬ時は俺に報せろ(しらせろ)」
という口説き文句だと思っています。
「絶対に(シュウは自分の)側ではしなない」と確信しているからこその
トッシュの最大の愛の告白なんですな。
シュウは絶対に自分の側にはいない、いられない存在なので。
留まれないんじゃないかな〜と思います。
風のシュウだしね(笑)
そんなこんなで、トッシュウは二人とも離れた場所で最期を迎えそうでした。
だから、逢瀬をこれでもかというほど熱烈に味わいつくす(やりつくす)のがトッシュウなのではないかと考えています。
幸不幸で考えたら、それはトッシュとシュウの間でのみの話なので
外野がとやかく言う筋合いはないような気がしました。
結論としては、シュウの方が先に逝くでしょうね
(仕事でしねたらそれがシュウの幸せ。それをトッシュも理解している)
余談ですが
自分の頭の中の男男CPには、「護る護られる」という関係は存在していなくて
トッシュがシュウを命がけで守るとか救いたいという思いはないのですね。
それは、そう考えること自体がシュウという男の矜持(プライド)を軽視していることになるので。
シュウは充分強いです。
トッシュよりは弱いけど(爆笑)。
なので、トッシュはシュウを守らず、(我慢をして手を下さずに)見守って、その最期を知ることが、トッシュの本懐だと考えています。
恋愛じゃないんだな…。
愛情と劣情と熱情。
かなり純粋で単純で、そして深い愛です。
だから夜はもちろん激しいし、執拗だし、シュウを何度も泣かせるだろうし、
そして何よりも要所要所で優しいのだと思います。
シュウの顔とか唇とか瞼とか首筋も何もかも、色んなところにいっぱいキスしてそう(笑)
良い漢(おとこ)だな、トッシュは…!!
タグ : トッシュウ
2018年10月10日
DLsiteで女性向け売り場が【乙女NL】と【BL】に分かれました♪
DLsite.com/Girl'sManiaxがリニューアルして【がるまに】さんになりました♪
うわあ、呼びやすい〜〜〜〜!!!、と心の中で叫びつつ(なぜ)。
ノーマルカップリング等の【乙女向け】(Girls)と
ボーイズラブ等の【BL】(bl)に売り場が分かれましたので
どっちもバッチコイ!!!、な方は(私か)どちらもチェックを忘れずに…!!>_<
リニューアルに伴って実はURLが変更になっていたりします。
サークルの情報サイトはともかく、こちらのブログの記事では修正箇所が何百にも及ぶため
ブログの記事に関しての修正はほぼ不可能なのですが(それよりも原稿をやれ)
今後は【BL】の売り場にて活動をさせていただきますので
よろしくお願い致します。
がるまにさん、がんばって〜〜〜!!!、とエールを送りつつ…!
Ci-enを更新する心的余裕がなくなってしまいましたので
(情報サイト等のリンクの張り替えええぇで…)
今日はお休みをさせていただきます。
何はなくともめでたい!!!
DLsite女性向け売り場のこれからの発展をお祈りいたしております…!(*^u^*)ウホッ←?
うわあ、呼びやすい〜〜〜〜!!!、と心の中で叫びつつ(なぜ)。
ノーマルカップリング等の【乙女向け】(Girls)と
ボーイズラブ等の【BL】(bl)に売り場が分かれましたので
どっちもバッチコイ!!!、な方は(私か)どちらもチェックを忘れずに…!!>_<
リニューアルに伴って実はURLが変更になっていたりします。
サークルの情報サイトはともかく、こちらのブログの記事では修正箇所が何百にも及ぶため
ブログの記事に関しての修正はほぼ不可能なのですが(それよりも原稿をやれ)
今後は【BL】の売り場にて活動をさせていただきますので
よろしくお願い致します。
がるまにさん、がんばって〜〜〜!!!、とエールを送りつつ…!
Ci-enを更新する心的余裕がなくなってしまいましたので
(情報サイト等のリンクの張り替えええぇで…)
今日はお休みをさせていただきます。
何はなくともめでたい!!!
DLsite女性向け売り場のこれからの発展をお祈りいたしております…!(*^u^*)ウホッ←?
【PR】
★最新作&オリジナル・シリーズはDLsiteにて【独占】販売中♪
2018年04月16日
【Ci-en】始まりました♪
【PR】

★【Ci-en】では最新作作成状況や小ネタなどを更新します★
本日からいよいよ始まりました!
支援サービスを使うのは今回が初めてですが、コツコツとネタ等を更新して行きますのでよろしくお願いできましたら幸いです。
それよりも原稿をやれ!!、という声も聞こえてきそうですが>_<
【Ci-en】での活動を創作作業の励みにさせていただきます…!
とりあえず、急ぎご報告まで…!!!

★【Ci-en】では最新作作成状況や小ネタなどを更新します★
本日からいよいよ始まりました!
支援サービスを使うのは今回が初めてですが、コツコツとネタ等を更新して行きますのでよろしくお願いできましたら幸いです。
それよりも原稿をやれ!!、という声も聞こえてきそうですが>_<
【Ci-en】での活動を創作作業の励みにさせていただきます…!
とりあえず、急ぎご報告まで…!!!
タグ : Ci-en
2018年04月11日
【Ci-en】で活動予定です
【Ci-en】は2018年4月16日正式オープン予定です♪
https://ci-en.dlsite.com/creator/240/
サークル活動および、オリジナル制作活動の近況報告や作成状況について
【Ci-en】にて公開を予定しています。
当情報ブログおよびサークル情報HPでも活動を続けますが
今はサークル限定のプレオープン中ですので
【はりこのとら紙老虎】のページは公開されておりませんが
正式公開となった時にはサークルのフォローをどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
https://ci-en.dlsite.com/creator/240/
サークル活動および、オリジナル制作活動の近況報告や作成状況について
【Ci-en】にて公開を予定しています。
当情報ブログおよびサークル情報HPでも活動を続けますが
・投稿しやすい…等の観点から、【Ci-en】での活動を予定しております。
・記事を作りやすい
・見てくださる方から反応をいただける
・情報を簡潔にまとめられる
・フォロワーさんの数がわかりやすい
今はサークル限定のプレオープン中ですので
【はりこのとら紙老虎】のページは公開されておりませんが
正式公開となった時にはサークルのフォローをどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
タグ : Ci-en