(2024年5月15日(水)定期メンテナンス終了〜 6月12日(水)定期メンテナンス開始まで)
マリーの衣装[Se]のご紹介です…!
実は正直、最初は
「マリーかぁ…」程度の認識しかありませんでしたが
NGSのゲーム中のプレビューを見て
「あー……、ん??(これは…)」
実際に着てみたら
「これだこれだこれこれ!!」
…とハッピーな頭の中になった伝説のデザイン衣装です!!
マリーが好きなんだわ、やっぱり………と
色んな記憶が思い返された
思い出のデザインでした…!!
マリーの衣装[Se]
初代にして無印の『マリーのアトリエ』をPS1で
リアルタイムで購入してプレイした者です
ゲーム雑誌に広告が掲載されていて、
誰もがおそらく目を引かれた
キャラクターデザイン・衣装・色彩・風貌だったと思います
ミュシャのような女性好きのする
当時のゲームタイトルのパッケージとしては
珍しいなんていう部類に入るような代物ではなかったですね
当時のゲームは男性がやるもの…男性のイラストレーターさんが主流で
『アンジェリーク』などの女性をターゲットにしたものも確かにありましたが
確実にそれとは一線を画していたように思います
『マリーのアトリエ』は当時
『唯一にして無二』と言っていい作風の
ゲームパッケージのデザイン(イラスト)でした
それが、NGSの衣装となって3D世界に降臨したわけです…!!
















…デザイン全体を見てみると
「どこの世界でもないファンタジーの学士の服」
…なのですが
「どこかで見たような」
「でもかわいい」
「セパレートなのにいやらしくない」
「女性好きのするゆったり感」
「ほどよい装飾が、ゆったりしたファンタジー」
…そうしたテイストを全て兼ね備えた万全の衣装です
錬金術師なのですが、中世ヨーロッパがモデルでもなく
本当にイラストレーターさん独自の世界観が
マリーのすべてに活きていると思います
カラーリングもそうですが、やわらかい、やさしいテイストの衣装です
決して凝りに凝っているわけではない…
今見るとシンプルではあるのですが
要所要所に大人し目ではあるのですがつつましさと
大人っぽい装飾が施され
適度な色気とやはり慎ましさですかね…
それらをすべて内包したしつらえになっています
といっても、足元は活発なんですけどね…!
難解ではないですが、簡素でもない
…という感じでしょうか
セパレート衣装で胸元がセクシーなのですが
肌色部分が覆われ、さらに体型をわかりづらくしている側面が
学士っぽくもあり、非常にこう…チラリズムも刺激されるし
母性も感じる衣装になっていると思います
まあ、個人の感想なんですけども…!!^^;
どこでもない世界のファンタジー…
日本人が夢を見る独特の中世ファンタジーの世界…
しかもダークではない世界の……
という、本当に『マリー』独自のテイストのデザインと衣装です
言葉にならない……>_<
本当に大好きです…!
…という、衣装です
カラーリングのセンスが猛烈に良かったVGもそうなんですが、
コラボをしてくれたコーエーテクモゲームスさん並びに
衣装を細部まで美しく丁寧に仕上げて実装してくれた
NGSの服飾プログラマーさんには本当にありがとうございました…!
…としか言いようがない、満足度100%の
『アトリエ』のコラボでした…!!
装飾も生地の質感も良いし……!
マリーの衣装だけで、推せる……!!!
【【ゲーム】PSO2/NGSの最新記事】